【ワイシャツクリーニングのこだわり】

ワイシャツはクリーニングきむら レジ.jpg 

こだわるあなたのワイシャツ

ビジネスパーソンに欠かせないアイテムがワイシャツ。
毎日着るものだから、できるだけ気持ちよく着ていただきたい。
きむら宝クリーニングでは水温・洗剤・白さ・汚れ落ち・仕上剤すべてにこだわりを持っています。
家庭では出来ないプロのワイシャツ洗いをご体感ください。

 

 ポイント1-1.pngimage (22).png

 

クリーニング業界では、ワンショット洗剤(洗剤、漂白剤、蛍光剤、アルカリ剤が配合されたもの)が
使われるのが一般的です。家庭用でも漂白剤配合タイプというのが同じものになります。


使うメリットとしては、それぞれ洗剤など多種類ストックする必要が無いためコストが下がる事と、
それぞれ計量する手間が省けることで、誰でも簡単に扱えることになりますが、汚れに応じて微調整が
効かないというデメリットもあります。

また、洗剤自体のランクも低価格帯~高価格帯まで様々で、ワイシャツのクリーニング代やお店の方針に
よって使われる洗剤は多種多様です。

22161190_m.jpg

当店では、季節や汚れ具合に応じて洗剤を使い分け、さらに消臭洗もプラスすることで抗菌・消臭効果も
高くなっております。


洗浄温度も、一般的には60度以上の高温水で洗うことが多いのですが、時間の短縮や汚れ落ちが良い反面、
縮みなどお品物へのダメージも大きくなってしまいます。

当店では低温(40度)洗い専用に設計された、洗剤と酸素系漂白剤を使うことで、衿や袖口の皮脂汚れ落ち
がバツグンで、お品物へのダメージも抑えるといったことに気を付けております。
さらに銀イオン温水Agで洗浄しますので抗菌・消臭・防臭効果で安心安全な清潔洗いを実現しています。

 

 

ポイント2.png231230.png

 

ワンショット洗剤には、白いものをより白く見せる蛍光増白剤という染料が配合されていますが、
当店はあえてワイシャツ本来の色を残すため、蛍光増白剤の配合されていない洗剤を選んでいます。

低温用に設計された酸素系漂白剤を使用することで、シミ汚れや黄ばみの原因となる色素を科学的に
変化させ、品物本来
の色が冴えます。
美白効果に消臭・除菌効果もあり清潔で安心です。 

 

ポイント3.pngimage (17).png

 

仕上げには、食品にも使用される天然成分100%の糊を使用していますので、お肌にも優しく
抗菌剤(公的機関データあり)を配合しておりますので、細菌の増殖を抑制し消臭効果もあります。

袖を通した時の肌触りを出したいために、硬さはソフトで適度な糊付けを心がけています。

ワイシャツ仕上専用機を使っておりますので、縮んだエリやカフスも機械で伸ばしますので、
衿回りやソデがキツくなりません。

y9JuEuaqcnnDFXh1674124631_1674124843.jpg

機械仕上げされたワイシャツを、最終の点検で細かいシワなどポイントを、職人がハンドアイロンで
プレスし、手でたたんでいきます。


家庭でのお洗濯とは違う、シャキッとした着心地を感じていただけます。


michael-221247.jpg 

仕上りはタタミ仕上げ、ハンガー仕上げとも同料金でお選びいただけます。
さらにハンガー仕上げにはエリをつぶさない特殊なハンガーを使用しています。
 
IMG_5954.JPG

シャツにこだわりをお持ちのお客様やオーダーメイドのお品物には、職人が
オールハンドアイロンで仕上げる「ワイシャツ手仕上げ」メニューもございます。
(袖、カフス、肩、脇のラインや、背中のダーツをとり丁寧にプレスします)
出張にも便利な台紙入りのOPP包装でのお渡しです。
 

 

ポイント4.png3380428_m.jpg

 

欠け・割れや取れているボタンを1個に限り、30種類以上の用意してある替えボタンから
可能な限り類似のものを無料で取り付けいたします。

ボタンは消耗品ですので、着用を繰り返すことで経年劣化により、作業中に欠けたり割れ
たりする場合もございます。交換させていただくボタンは汎用品となります。

※詳しくは【ご利用になられる前のお願い】をご覧ください

 

ご利用になられる前のお願い

  • ワイシャツとして扱えるものはビジネスシーン、冠婚葬祭で着用されるものになります
  • 洗っても新品同様にはなりませんのでご了承ください
  • 洗っても落ちない衿や脇の黄変は別途シミ抜きでの対応となります
  • ボールペン、スタンプインク、朱肉など別途シミ抜きが必要です
  • ハイブランド製品はワイシャツとしてのお預かりできません
  • シャツのクオリティにこだわっているメーカーの製品はシャツ扱いになります
    (機械仕上げでは型崩れを起こすためハンドアイロンでのみの仕上げとなるため)
    糊付けせず自然乾燥後のプレスになりますのでソフトなシャツ仕上げとなります
     例. メーカーズシャツ鎌倉、人吉シャツなど
  • ボタンの割れ・欠けは1個まで無料で限りなく類似した汎用品で取り付けいたします
  • 品物に付属している替えボタンを使っての取り換えはしておりません
  • 経年劣化により破損したボタンは限りなく類似した汎用品での付け替えとなります
  • 経年劣化により破損したボタンは同一品での取り換えは出来かねます
  • ブランドロゴ入り、デザインボタンの付け替えも汎用ボタンとなります